31F
結界師ヨミョン
職業:退魔師(特殊)
状態異常抵抗:高い(拘束、鈍化無効)
属性抵抗:普通
ヒットリカバリー:普通
重量:普通
常時HA:なし
HP:13ゲージ
行動パターン:
テロップ通り金竜マヌグウ(異界:バカルの城)の結界術を使用してくる。あまりにも貧弱だが
遠距離から槍型結界や、長方形型結界でダメージを与えてくる。(成佛のモーション)
玄武を発動するボイスのときのキャストはこちらに対して紫の結界を発動させる。
この紫結界はこちらを閉じ込める効果を持ち壊すまで移動とスキルを封じられる。

紫結界。耐久度はほとんどないので簡単に壊れる。
サモナーで捕まったときは全部削る前に壊れたので最低でも時間で壊れる模様
通常攻撃をすれば壊せるので壊して脱出。
接近すると槍型結界で攻撃や闇切りで距離を取ってこようとする。
少しHPを削ると箱が3つある巨大な結界が出される。

2つは壊した。
結界が張られている間はAPCの物理魔法防御力が大幅アップする。
攻略法:
全体的に攻撃力が低めなので簡単に押し切れる。
槍型結界はノックバックして、長方形型結界は押し込み効果まであるので鬱陶しい。
キャストを阻止されないように
紫結界に閉じ込められるとボコられるので玄武ボイスが聞こえたらダッシュで離脱をする。
成佛の発動音がしたら縦軸にずれるなどして回避。
防御結界が出たら速攻で破壊。
一応長引かせるとジワジワ削られるのでなるべく速攻で沈めたい。
囮の有効性は○
ターゲットを引っ張ってくれて安全にキャストができる。
だけど囮を出すまでもないという感じ
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン0)
32F
光速球 ランジアス
職業:喧嘩屋(男)(特殊)
状態異常抵抗:普通
属性抵抗:普通
ヒットリカバリー:普通
重量:重い
常時HA:なし
HP:14ゲージ
行動パターン:
こちらから距離を取って何かボールを投げつけてくる。
当たるとダメージを食らって吹っ飛ぶ。
ボールの軌道は色々
ボールを投げるとき火傷のエフェクトがAPCに現れてAPCの場所に雷が落ちる。
どうやら野球の漫画?をオマージュしたものらしい。
熱血球児とはこのことか。
近接すると投げや瞬歩を利用してで距離をとってくる。
全体的にクールが短い
攻略法:
横軸が合うとボール?を投げつけられる。
速度はかなり速い。1500ぐらい食らうので結構バカにならない。
縦軸から攻めていきたい。
他に特筆することはない
囮は弾除けになってくれる上ターゲットを引きつけてくれるので出しておくといい
出さなくても勝てると思うけど
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン0)
33F
最終進化ミウミウ
職業:ポイズンアイビー(女)+ストライカー(女)
状態異常抵抗:普通(ただし喧嘩覚醒パッシブのおかげで毒が通りにくい?)
属性抵抗:普通
ヒットリカバリー:高い
重量:重い
常時HA:なし
HP:15ゲージ
専用絵有
行動パターン:
自動回復をする。結構速い
移動速度と攻撃速度が速い
こちらに積極的に接近してきてアッパー→発剄→ライトニングダンス、
近接攻撃+ブロックバスターなどのコンボを入れてくる。
他にもベノムマイン、疾風脚(キャンセル有)もしてくる
パッシブの血管毒を持っており攻撃すると毒をばら撒く
ダウンしているとLD、ローキック、マウントを使用する
攻略法:
敵はまっすぐこちらに向かってくる。
接近されると毒やヒットリカバリーがあるので苦しい
ここは横軸を合わせてカウンターで攻撃していきたい。
疾風脚等を避けてカウンターでダメージを取り、距離を置くというヒットアンドアウェイを取れば比較的楽に倒せる。
ただし横軸に広い上出の早いベノムマインに注意。
ベノムマインが一番隙が大きいのでこの間にキャスト等を済ませておくといい
突っ込んでくるので投げを合わせて浮きコンボをしてもいい
しかし血管毒と投げる前にブロックバスターを貰わないように注意。
自動回復があるのでモタモタしているとどんどん回復されるのでガンガン攻撃して沈めた方がいい。
状態異常は通るので混乱鈍化暗黒拘束が有効。
囮はターゲットを引きつけてくれて使えるがLDの足掛かりにされやすいので注意。
出したときは遠く離れてキャスト時間の確保、LD確認後に攻撃等に運用するといい。
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン0)
約1/3が終わりました。がんばりましょう。
34F
職業:ローグ
状態異常抵抗:高い(拘束、暗黒、鈍化無効)
属性抵抗:普通
ヒットリカバリー:普通
重量:普通
常時HA:なし
HP:17ゲージ
ローグ率の高い30F台
行動パターン:
開幕カモフラージュしてシャイニングカットをしてくる
こちらに接近してきて通常攻撃→シャドウカット→通常攻撃→イレイザーとつないでくる。
距離を詰める方法はやはりシャイニングカット
定期的にカモフラージュを使用して姿を晦ます。
全く見えなくなるが敵は背面からイレイザーを狙ってきている。
また、サイドステップをしてこちらをかく乱してくる。
武器効果に氷結効果があるので注意
攻略法:
開幕シャイニンガットで硬直を貰いやすい。
透明になられるとうざいので、なるべく姿を見せているときに叩きたい。
または設置系スキルで誘い込むという手もある。
透明時間>姿が見えている時間
消えたら基本的にプレイヤーの周辺に来ていると思っていい。
特にイレイザーを当てに来るため気が付いたら投げられていたということになりやすい。
とにかく何もしないで棒立ちは一番よくないので、何か攻撃をしておくこと。
範囲攻撃や後ろまでカバーできる攻撃だと敵に当てやすくてgood
シャイニングカットの急接近もあるのも気を付けておこう
重量は普通なのでダウン、浮かしコンボがダメージソースになる。
他にも敵がいることがわかるスキル(C4、狙って、他の状態異常等)を当てれば視認することが可能。
イレイザー時氷結を貰うとそのままプレイヤーがHAになるバグがある。
むしろ有利に働くけど。
囮は有効だがカモフラ状態の場合棒立ちになる。
イレイザーは離れたときには無敵がなくなっているので囮が捕まれたらそこを叩いてやるのがいい。
他にもクリチャーには範囲攻撃を持っているものを選んでもいいと思う。
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン0)
35Fは1部屋ですが1:3です
それぞれの行動パターンを記してから、攻略法を記します。
35F
1体目
パパクマ マオン (白色)
職業:インファイター
状態異常抵抗:普通
属性抵抗:普通
ヒットリカバリー:高い
重量:重い
常時HA:なし
HP:12ゲージ
行動パターン:
開幕からチョッピングハンマーを使用してハリケーンロールを使用してくる。
その後も接近してチョッピング、ダッキングストレート、ゴージャスコンビネーションを使用する。
縦軸から近寄ってハリケーンロールで吸い込みを狙ってくる。
2体目
ママクマ ピクピング (ピンク色)
職業:クルセイダー
状態異常抵抗:普通
属性抵抗:普通
ヒットリカバリー:高い
重量:重い
常時HA:なし
HP:12ゲージ
行動パターン:
開幕神聖の光を使用して、栄光の祝福を使用して味方を支援する。
その後もキュア、ヒールウィンド、光の復讐、栄光の祝福、神聖の光を使用して支援だけをする
ヒールウィンドの回復とバリアは大したものではないが、超過ダメージでも1度は0にするので注意
3体目
赤ちゃんクマ ドドラス (茶色)
職業:鬼剣士
状態異常抵抗:普通
属性抵抗:普通
ヒットリカバリー:高い
重量:重い
常時HA:なし
HP:12ゲージ
行動パターン:
断空で接近して満月月光切りで浮かせてくる
接近するとスラストを使用する。
攻略法:
全体的に攻撃力は低い
一番うざいのはインファイター。
次に断空や満月月光、アパスラをしてくる鬼剣士。
そして一番弱いのがクルセイダーだが、クルセは神聖や光の復讐を纏っていて手が出しづらい。
そこで鬼剣士→インファイター→クルセイダーと行くのがベターか
インファイターのハリケーンロール、ダッキングボディーブローは吸い込み、気絶があるのでハマると一気にぼこられる。
鬼剣士は断空、アパスラを狙っているため高いヒットリカバリーを活かして寄ってくる。
ここは囮を使っていったほうが有効に攻めれる。
囮はインファイターとクルセイダーを引きつけてくれる(鬼剣士に対してはイマイチ)ので
先に鬼剣士から潰しやすくなる。
これといった技はないので一気に削り殺していい。
インファイターが短クールのハリケーンロールやらダッキング、チョッピンをまき散らすのですごい鬱陶しい
ハリケーンを使わせてヒットアンドアウェイを繰り返すのが安定。
ハリケーンは反対方向に歩けば引っ張られないので落ち着いて対処する。
クルセイダーは特になし。
ヒールウィンドの回数が無限に設定されているのかクール毎にヒールウィンドをしてバリア効果を使う。
回復量は8000ぐらいなので問題はない。
また、ヒールウィンド内のバリアは外に出れば消滅するので外におびき出せばいい。
他には魔法職の場合、光の復讐に注意。
ダメージはあまりないがノックバックヒットで足止め効果が起こるので大きな隙を作ることになってしまう。
女メイジは言わずもがな、ディスエンチャントがかなり有効。
他には状態異常の暗黒がすごい強い。壁に向かって走り出すようになる。
拘束もうろうろされないからgood。
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン0)
なんでママもパパもプリースト♂なんですかねぇ…(激怒)
PR