51F
暴走イクシア
職業:エレメンタルマスター(特殊)
状態異常抵抗:高い(氷結、拘束無効)
属性抵抗:普通
ヒットリカバリー: -(投げ無効)
重量:重い
常時HA:あり
HP:32ゲージ
スラップアップパーティー第3弾
行動パターン:
開幕特殊なキャスティング(無敵)
攻撃には誘導型メテオと斜めから落下するナイトホローを使用。
一定時間ごとにAPCが体力を減らす。(大体1ゲージほど)
キャスト中は完全に無敵
それ以外は一応ダメージを与えられる。
接近しているとイクシアの転ぶ攻撃で小さな衝撃波ができる。
コアヒットすると高レベルの暗黒+5000程度のダメージ、衝撃波に当たると50ダメージ+ダウン

暗黒の効果。食らうだけでホロー、メテオを見失うのでかなり不利になる。
メテオに当たるとHP減少効果あり(おそらく2~3割のHPカット効果)
メテオの爆発ダメージとホローの爆発ダメージはかなりの高威力。
7000~10000ほど入る

追尾メテオ
攻略法:
こちらのダメージを入れ込むチャンスはあまりない。
しかも絶えず攻撃をしてくるためとにかく逃げなければならない。
敵が硬直、拘束されている場合超防御モードになる(?)
・イクシアの攻撃について
追尾メテオは慣性を多少持っているので三角形、四角形に動いて当たらないように細心の注意を払う。
落下型ホローは吸い込みはないがメテオで角に追い込まれて使用されるとまず避けられない。
フィールドの広さを最大限に活用しよう。
またメテオの速度が走ってる速度と同じぐらいのときがあるので移動速度は限界まで上げよう。
ホローはMAPの下側で避けると自分の拡張スキル欄やバフ欄で落下点が見えない現象が起こるので
基本的にフィールドの上側で戦闘を展開していきたい。
イクシアの前に立っているとイクシアが転ぶ動作をして衝撃波を発生させる。
衝撃波に巻き込まれるとメテオに当たる可能性が上がるがうまくクイスタを利用できるチャンスがある。
ただしコアヒットと暗黒のリスクを考えると微妙か
とにかく転んだら即QSということを覚えておく。
・イクシアにダメージを叩き込むタイミングについて
地面でフワフワ浮いているときと宙に浮いたときの一番高いところにいるとき。
一番高いところのときはほぼ攻撃が当たらないので地面でフワフワしているときが狙い目。
逃げ切れれば勝てるのだがHPゲージを減らせばリスクは減るのでできる限り減らしたい。
大技をすると間違えなくメテオやホローに当たるので威力は小さくてもいいから小回りが利く技を使用していくべき
転倒攻撃をかわせたときには即キャスティングして攻撃の準備だけは整えておこう。
・囮
囮はホローの引きつけ、転倒攻撃の誘発ができる。
ただし、メテオはプレイヤー追尾なので注意。
また、メテオのHP減少攻撃があるのでHPの高い囮を出してもすぐやられる可能性が高い。
またイクシアが囮にターゲットが移動しない場合があるので注意。
状態異常の暗黒を使用すれば囮にターゲットが行きやすい。
大量の囮を用意すればイクシアの転倒攻撃ばかりを誘え
メテオ、ホローのキャスティングを一切させないプレイも可能
ただしこれができるのはせいぜいサモナーぐらいしかいないだろう。
・活用できる装備

もし、金貨が余っていれば購入すればメテオ避けがぐっと楽になります。
Y軸に関してはキャラの移動速度>メテオの速度になるので回避がとても楽です。
今回はとにかく移動速度が大切。攻撃を捨てても移動速度を上げよう。(QPも移動速度振りにする)
・復活(コイン使用時のコツ)
戦闘で死亡してしまった場合はカッとならずに10秒間のカウントギリギリまでコイン使用は控えましょう。
これだけで大体2ゲージ程度相手は体力を減らした状態で再開できるのでわずかですが有利に立てます。
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン2)
メカニックはかなりきつい・・・
私はヒルダーの涙って言ってたからまたヒルダー絡みですか。伏線が一つ追加されましたね。
52F
黄金の蝶 ジャクリン
職業:スピッドファイア(女)
状態異常抵抗:高い(拘束無効)
属性抵抗:普通
ヒットリカバリー:高い
重量:重い
常時HA:なし
HP:16ゲージ
行動パターン:
開幕凄まじい速度でグレネード装填、不屈、古代、空中、射撃、灼熱とキャストしていき
フラッシュマインを設置する。
APCは光子爆弾と空中灼熱、フラグレ、フリグレ(ジャップ投げもある)を主に使用する。
接近するとマリリンローズを使用。
全体的に技のクールが短い
攻略法:
なんか一昔前のスピッドファイアーという感じ
基本的に縦軸を合わせれば敵の攻撃手段は接近してBBQ、光子爆弾、ジャンプ射撃に限られる。
高めのヒットリカバリーを活かしてゴリ押ししてくる場面も多少ある。
グレネードは空中投擲、上向き投擲、普通の投擲と様々。
上向き投擲はメイジ以外は当たる範囲。
注意する点はさりげなく置かれているフラッシュマインと
空中へジャンプした際の灼熱弾ラッシュぐらい。
ジャンプした瞬間を落としてやればダウンを取れる。
そう苦戦する相手でもない。
囮へターゲットを向かせると光子爆弾、灼熱弾、グレネードをとにかくばら撒くので場面によっては接近しにくくなる。
HAのクリチャーで戦ってもいいだろう。
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン0)
53F
眞サモナー ぽん (Lv80)
職業:ムーンエンプレス
状態異常抵抗:
高い(拘束、暗黒、鈍化無効)
属性抵抗:普通
ヒットリカバリー:普通
重量:普通
常時HA:なし
HP:14ゲージ
行動パターン:
開幕カシヤス召喚、オーラシールド、幻獣暴走。
アウクソ、下級精霊(光を除く3種類)を召喚する。追加で上級精霊、精霊王まで召喚を行う
下級精霊は1度に3体召喚する。
下級精霊がいて、範囲内にいると精霊犠牲攻撃を行う。
カシヤス(Lv80)もクールタイム(180秒)が終わると再度召喚される。
このカシヤスはかなり特殊で敵APCが召喚動作を行わなくても自動的に召喚される。
しかも召喚に対して異常な攻撃力を持っているので囮がすぐ倒される
イケメンダンジンに対して一撃80~100k、一番硬いニコラスですら80kを食らう
ただしプレイヤーに対しては1000程度の攻撃を仕掛ける。
攻略法:
敵は召喚をガンガン行ってくるので範囲が狭い攻撃だと厳しい。
攻撃も貫通力があるものじゃないと召喚が壁となる。
しかも本体レベルに合わせて召喚レベルも高レベルなのでかなりのタフ
本体は召喚物がある程度埋まったら、こちらへあいつを狙って!を投げてくる
それで召喚が集まれば精霊犠牲仕掛けるために接近という風なAI
有効な策といえば精々サモナーを追いかけ続けること
逃げ回っていても召喚で埋め尽くされる。
ここは積極的に攻撃を仕掛けていこう。
下級精霊は無理でも精霊王だけでもいいからキャストを潰しておきたい
精霊犠牲はサモナーの後ろ側には判定甘いのでいざとなったら後ろ側へ逃げ込む。
カシヤスが少々おかしな動きをする。
画面内にいなくても後ろから斬撃を受けたり瞬間移動で背後を取られたり等…。
召喚MOBにたいして特別な追加ダメージをもっている。
囮狩りのカシヤスがいるのでカシヤス存在中は囮は微妙
いなくても他の精霊が倒すので効果はかなり微妙
MP消費がおかしいのか粘れば途中でオラシが消えてMPが息切れする。
こうなると相手の攻撃の手が緩くなる+ダメージが通りやすくなるので一気に畳み掛けよう
正攻法でクリアできないかたへ
開幕すぐゴブパで逃げる。
そうすると無意味に召喚→犠牲→召喚を繰り返すのでゴブパが切れるころにはMPは空に近くなっている。
そうして稼いだ時間で覚醒やQ技で一気に仕留めれれば力負けはほとんどしないはず。

ヴァイパーがすぐ壊されてかなりきつかった
イケメンダンジンも2回出てきてすぐ死にます

カオス
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン1)
54F
蟲使い クサノ
職業:阿修羅(特殊)
状態異常抵抗:普通
属性抵抗:普通
ヒットリカバリー:普通
重量:普通
常時HA:なし
HP:16ゲージ
行動パターン:
グロズニーや血蝶や蜘蛛にいる虫の大群を召喚しまくる。(制限数はない模様)
接近すると時々波動開放。
攻略法:
本体の攻撃頻度はかなり低い
問題は次々召喚される蟲たち
53Fと同じように召喚を押し抜けて本体を叩こう。
召喚時の動作を潰すことで蟲の召喚を潰せる場合があるので積極的に攻撃をしかける。
端まで追い込んで攻撃に手を休めなければ召喚された蟲ごと本体を叩けるので
この状態まで追い込んでやろう。
囮は本体は攻撃しないのでターゲットを引きつけるようなことはないが
蟲は囮に攻撃してくる。
囮が引きつけている間に本体を叩こう。
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン0)
55Fは2フロア構成の1:1です。
55F
兄弟でありライバル
55F-1
チャレンジャー ビッグハウス
職業:インファイター
状態異常抵抗:普通
属性抵抗:普通
ヒットリカバリー:高い
重量:重い
常時HA:なし
HP:28ゲージ
行動パターン:
サイドワインド、ゴージャスコンビネーション、マシンガンジャブ
クライマックスジャブ、ハリケーンロールを使用。
ダッキングスウェーでの移動もする。
ダウン時クイックスタンディング
攻略法:
普通のインファイターという感じ
インファイターなので縦軸に弱い。さらにリーチにも欠ける。
しかし、相手は下から攻めてきてぶっぱハリケーンロールをするので注意。
ただしハリケーンロールは反対側へ歩けば吸い込まれないので落ち着いて対処をする。
縦軸技を主力におけば負けることはないと思う。
横軸は範囲が大きい技なら敵より先に攻撃が当たるだろう。
ただしヒットリカバリーと重量があるので近づいてきたら離れるのがベスト
縦軸を合わせないように左右に動けば相手もついてくるだけになるのでクール待ちとかにはいいかもしれない。
囮はターゲットを引っ張ってくれて戦いが楽になる。
ただし、先にプレイヤーが視野に入ると中々ターゲットが外れてくれない。
55-2F
チャンピオン ラキ
職業:インファイター
状態異常抵抗:高い(拘束無効)
属性抵抗:普通
ヒットリカバリー:高い
重量:重い
常時HA:なし
HP:18ゲージ
行動パターン:
ダッキングアッパー、マシンガンジャブ、クライマックスジャブを使用。
ダッキングアッパーの威力が高い。
攻略法:
こちらもインファイター
AIは大体同じだがこちらは斜めからダッキングアッパーを狙ってくる。
このダッキングアッパーがこちらが補正落下するぐらい非常に高威力。
やはりカウンター効果があるのか?
接近させないようにさせよう。
前部屋でクール待ちして一気に潰すのがやはり楽。
囮はビッグハウスと同じ動き

2部屋目の下側に謎の壊れるオブジェクトがあり、こちらが下に逃げようとすると引っかかるという巧妙な罠があった。
地味に焦るので注意。
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン0)
インファはやっぱり拳闘グローブ装備だったんですね。
PR