91F
堕天使 シリエル

厨二乙
職業:ローグ+ネクロマンサー(特殊)
状態異常抵抗:全抵抗120ほど
属性抵抗:高い(拘束、暗黒無効)
ヒットリカバリー:高い
重量:普通
常時HA:なし
HP:17ゲージ
行動パターン:
短クールの暗黒の爪と夜行魂とハリケーン
ノイアで出る偽装者を従えている
同性能で死んでも蘇生する
特殊な攻撃として追尾型夜行魂を使う。ダメージは小さい
攻略法:
追いかけてくる夜行魂は2~3個までついてきて爆発はしない。
ただしノックバックはするのでキャストが潰されることがある。
APCは遠いところで夜行魂を連続して投げつけてくる。
接近するとハリケーン。
偽装者の雷はノックバックするのがまたいやらしい動きをする。
ワンパターンなのだが細かいノックバックが多い技ばかりなので連続で被弾してダメージが積み重なりやすい。
まず偽装者はそれほど耐久がないので先に潰してしまおう。
いるだけで攻撃を防いだり吹っ飛ばされたり何かと邪魔になる。
APC本体はHA技やHAクリチャーを利用してゴリ押しするか、一気に接近して
投げ技+ダウン追撃で削るかでダメージを取っていきたい。
どちらにせよHAや無敵がないと追尾夜行魂で地味にノックバックされるので苦しいところ。
夜行魂は投げつけて爆発モーションをキャンセルさせても時間で爆発するので注意。
下手すると地面に2個ぐらいばら撒かれてたりもするので足元を確認して動いていこう。

遠距離攻撃が豊富にあるなら、相手が突っ込んできたところをバシバシ攻撃すればすぐ終わります。
接近したら投げで引き剥がして再開。
囮は最初にターゲットさせないと意味がない。
が、偽装者の雷避けにはなってくれるところやAPC本体のノックバック要因になってくれる。
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン0)
おくすりだしておきますねー
92F
覚醒バロン (Lv90)

「強さの秘密は適当な強化とキャッシュかな」

お喋りが過ぎる!
職業:ソウルブリンガー+ウェポンマスター
状態異常抵抗:高い(拘束、暗黒無効)
属性抵抗:闇属性抵抗230 火水約半減 光抵抗約-60
ヒットリカバリー:高い
重量:重い
常時HA:なし
HP:18ゲージ
行動パターン:
開幕憑依(特性込み)、ケイガ
ブレメンとサヤ陣を敷きながら接近してくる
陣2種は短クールでフィールド上の複数出せる
オートガートのバフを行う
接近したら通常攻撃、満月月光切り、鬼切りドライブ
どちらも攻撃速度が速い
鬼切りドライブ→満月月光切りは使用中ハイパーアーマー
武器効果なのか
攻撃がヒットすると数秒間マップ全体に拘束をかける

召喚もかかる。
持続3秒くらい。
たまに中毒もかかるが、ダメージは400程度で1秒程度しか持続しない。
たまに狂龍の叫びを使用。
使用すると「ボスになったらこれだぜ」的な台詞を言う。
攻略法:
APCは基本的に真っ直ぐ前に立ってきて鬼ドライブ+満月月光切り
使用時はHAなのでカウンターしてもこちらが打ち負ける。
ただし、出が遅く動きは読みやすいので軸をずらしてやればさっと避けれる。
移動しているときはクール毎にサヤとブレメーンを敷き詰める。
特にブレメーンの頻度が高いので鬼切りドライブは基本的にブレーメンが乗る。
鬼切りドライブブレーメンは睡眠効果
鬼切りドライブ冷気のサヤは氷結効果。
サヤを敷かれると氷結してこちらが動けなくなる+被弾時の拘束で中々抜け出せないパターンが出てくるので
ブレーメンの上では基本的には戦わない方がいい。
特性憑依の効果によって被弾時無敵が起こるので過度の追撃は禁止。
APCが無敵になったら即離脱して再度仕切り直したほうが被弾も抑えられる。
APCが鬼切りドライブ+満月月光切りを行うときはハイパーアーマーのおかげで
特性憑依の効果が出ないので上手くカウンターできるような職はここを重点的に狙ってみると
カウンターが取れてより効果的なダメージを与えられることができると思う。
動きが速いせいかスキルのクールが追い付かないことがある。
そのときは棒立ちになったりするのでバフ等を行うチャンス。
女メイジはディスエンチャントがあるとケイガや憑依、オートガードが剥がれるので積極的に使おう。
囮はターゲットを取ってくれる。
プレイヤーがターゲットされるとしばらく追いかけるが技のクールが使い切られ棒立ちすると
リセットされるのか今度は囮に向かって攻撃をするようになる。
出来る限り出しておくとAPCの攻撃中カウンターが狙える。
ただし囮が被弾することによって拘束、中毒がばら撒かれる点や
氷結で全く使い物にならない場合があるので注意。
これまた闇抵抗が高い敵。
特性憑依ですぐ逃げられるのでカウンター+ニコラス便りで地道に削るはめに。

ニコラス戦記

あまり被弾しなかったけど12分もかかった。。。
もう属性殺しは勘弁していただきたいですねー
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン0)
光はよくとおる。
93F
隕石群マステリア
職業:アークメイジ(特殊)
状態異常抵抗:高い(拘束、暗黒無効)
属性抵抗:全属性半減程度
ヒットリカバリー:高い
重量:重い
常時HA:なし
HP:18ゲージ
行動パターン:
無詠唱、クールなしでハロウィンバスター(小)と詠唱有のハロウィンバスター(大)
被弾時カウンターで無詠唱フレイムヴォイドボルケーノを使用
ハロウィンバスター(小)はターゲットのところに落下する。
フレイムヴォイドボルケーノに設置制限はなし
DNFであったフレイムヴォイドボルケーノ地獄は
どうやらバグらしい。バスター(小)の際フレイムヴォイドが発生していたのが原因とのこと
それでも相手がフリーなら3つぐらいまでは容赦なく連続設置してくる。
被弾時 位相変化
攻略法:
APCは距離を保ちつつフレイムヴォイドヴォルケーノ(以下 FVV )やハロウィンバスター(大)を狙ってくる。
ただひたすらこれだけをしてくるのだが、爆炎エフェクトやFVVエフェクトのおかげで敵がかなり視認しにくい。
しかも攻撃がヒットしても位相変化ですぐ逃げられる。
ハロウィンバスター(小)は相手がノックバックしていてもダウンしていても常に発動する。
ダメージは小さいが当たるとやはり上方向に吹っ飛ぶ。
ハロウィンバスター(大)は同じ性能だが大きい分範囲と威力が増されているので確実に回避しよう。
APCの位相変化はプレイヤーから離れようと遠くの位置を指定するので
こちらは隅に追いやって一気に攻めきった方がたぶん楽
詠唱を潰し続ければFVVとハロウィンバスター(小)のみに注意を払えば有利に戦える。
その際、プレイヤーが逆に壁際に追い込まれることがないようにしよう。
囮は用意しておくとハロウィンバスターやFVVの弾除けにはなってくれる。
しかし、クリチャーはHAできるものを用意した方がいいかもしれない
FVVの脱出やゴリ押しなどに使える。
しかし、逆にFVVを誘発してしまう。
まぁどっちみちプレイヤーが攻撃するけどナ
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン0)
暑い夏には厚い弾幕花火がちょうどいい。かも?
94F
変わり者エルチス

くにへかえるんだな おまえにも かぞくがいるだろう
職業:メカニック(男)
状態異常抵抗:高い(拘束、暗黒無効)
属性抵抗:普通
ヒットリカバリー:普通
重量:重い
常時HA:なし
HP:14ゲージ
行動パターン:
開幕カモフラージュ(持続無限)、ロボティックス
頻繁にランドランナー、テンペスター、ヴァイパーを使用
特殊なスチールスマッシャーを召喚することがある
・青いスチールスマッシャー(氷結、気絶効果あり)
・黒いスチールスマッシャー(暗黒、気絶効果あり)
・緑のスチールスマッシャー(拘束、気絶効果あり)
・ピンクのスチールスマッシャー(混乱、気絶効果あり)
HPが減少すると何かしらのギミックが発動するみたいだが一気に削ってしまったので不明。
特に脅威でもないと思う。
攻略法:
APCは開幕カモフラージュを使用して透明になる。
一度透明になると相手がスキル使うまで居場所が分からなくなる。
幸い開幕はプレイヤーのすぐ後ろ側にAPCがいるのでキャストしたらさっと攻撃してカモフラを止めることができる。
相手はテンペスター、ヴァイパーを頻繁に使うので設置した場所に向かったらもういないというケースがある。
範囲広めの技を乱打するかじっくり待って姿を現した瞬間を叩こう。
これまた81Fと同様ロボット系列が硬い。
特に特殊スチールスマッシャーは効果も相まって中々危険な存在。
テンペスターはゲイルフォースよりミサイル発射頻度が少ないのでダウンする回数は減ってるが
バルカン発射の頻度が上がるのでQSのチャンスがなく総合ダメージはこちらが上回るケースが多いので注意。
女メイジならディスエンチャントでカモフラージュを解除できる。
再度カモフラージュを使う際に潰せば時間を稼げるので使用しよう。
囮はヴァイパーの弾除けやテンペスターの弾除けになってくれるのでそこそこ出しておくと有利
どうやらHPが減った際特殊なパターンがあるようだが柔らかいので攻めれるときは
一気に攻めてそのままクリアしてしまおう。
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン0)
結構柔らかい気がした。
95F
捕食者ティナス・ホフ

「魔界花らここに落ちた後いいことがひとつもないなあ。
いつかはまた帰って私をここに閉じ込めた奴をずたずたにして食べてやるぞ!」
口が悪いメイジ
職業:魔道学者+バトルメイジ(特殊)
状態異常抵抗:高い(拘束、暗黒無効)
属性抵抗:全属性半減程度
ヒットリカバリー:-
重量:重い
常時HA:あり
HP:12ゲージ
専用顔グラ
行動パターン:
開幕デスパウダー、オーラシールド
接近してきて天撃、竜牙、落花掌、インチャテッド碎覇
デスパウダーのおかげで範囲が広い
レシュのスカーと同じくバフ食いを行う
バフを食われるとHP50%のダメージ+呪いで体力精神-300
見えない敵がいる。
こちらから攻撃も当てれず攻撃を行うこともない。
バフ食いのギミック要因?
常時HAは被弾すると発動。
60秒持続し10秒間のクールがある模様。
召喚を攻撃時高ダメージの追加攻撃を発生させる。
攻略法:
まず最初にバフ食いを行うので入場前にバフ系のスキルは封印して発動できないようにしておくといい。
特に無意識的にバフをかける人。
バフ食いの種別はスカーと同じ。秘薬は平気なので使用していこう。
敵のせめては結構単純
APCが接近してきて天撃→落花掌→天撃→・・・
範囲が広く、威力の高いインチャテッド碎覇には注意。
しかし、天撃が当たらないとコンボが始動しないので上手く天撃を回避できるとどうってことない。

PC:プレイヤーキャラクタ
捕:敵APC
赤が天撃ルート
青が移動ルート
天撃を避けるにはAPC側に接近すれば出が遅い天撃は当たることはない。
また、曲を描いて突撃してくるのでS字型に上下に振ってやれば相手に始動すら許さない状態ができる。
天撃をかわして攻撃してやれば一方的な戦闘が展開できるだろう。
開幕に下の位置に移動することで敵を引っ掛けることができる。

Qスキル解禁させたい方は利用するといいと思う。
赤い円はその付近に見えない敵がいる。
見えない敵は召喚のターゲットを引っ張ってしまい。召喚を機能させなくなってしまう。
ただし、サモナーとかメカとかではそこを攻撃し続けていることを逆手にとって
APCにそこを通らせてダメージを与えるという手法ができる。
ぶっちゃけこっちのが楽。召喚も無駄に被弾しないし。
女メイジのディスエンチャントでオーラシールドとデスパウダーを剥がせる
ディスエンチャントの能力上昇はバフ食いで食われないので使用していこう。
ただし、バフが切れるとすぐ張り直すので足止めとしての活用になる。
こちらにオーラシールドのようなものを発生させる。(被弾した後よく見ると薄い青色サークルが映っている)
こちらが被弾する度にMPが3%ぐらい削られていくので長期戦には持ち込ませないようにしよう。
囮の効果は見えない敵・召喚殺しの追加ダメージのせいでイマイチ
出さなくても出してもいい。
クリチャーにはHA使える者や、バーサーカのほうが100倍有用。
戦績
ネクロ(コイン0)
サモナ(コイン0)
メカ(コイン-)
HPが少なく、結構柔らかいのでガリガリ削れて案外楽だったよ
PR